お天道様は今日も見ている

ネイチャーアクアリウムに関する一考察

初心者でも簡単?30cmキューブでアクアテラリウムに挑戦!【第3回】

f:id:FooRay:20200629225224j:plain

こんにちは、Shakky's Aquaです。

今回は、ニッソーのティポイントを久しぶりに起動してみましたよというお話です!

フィルターどうする問題!

さて、前回の記事ではアクアテラリウム用に水槽を購入しましたとお伝えしました。

fooray.hatenablog.com

立ち上げに向けて徐々に必要なものが揃いつつありますが、肝心のフィルターがまだ決まっていません。

ということで今回は長いこと眠っていたアクアテラリウム用底面フィルター「ニッソー ティポイント」を試しに起動させてみたいと思います。

ティポイントなら一式そろって安心!

f:id:FooRay:20200629225244j:plain

さて、こちらの底面フィルター「ハイドロテラリウム用分水器セット」の名前の通り、アクアテラリウムを始めるために必要な一式が揃っています。

主な部品としては底面フィルター、ポンプ、分水器、チューブなどから構成されています。

実をいうと、アクアリウムを始めるにあたって初めて購入したフィルターがなぜかこの底面フィルターでした。

なんの知識もないままなんとなく「アクアテラリウムって面白そう!」と思って購入したのですが、ほとんど使いこなせないままお蔵入りとなっていたのです。

今回は、3年以上の時を超えて、満を持しての登場です。

組み立ては簡単!

f:id:FooRay:20200629225301j:plain

組み立て自体は簡単で、底面フィルターにポンプを装着するだけです。

本来であればポンプに分水器をつけ、その先に接続したチューブによってテラリウムに水を回していくことになるのですが、今回は試運転なのでポンプのみ接続しました。

ちなみに、底面フィルターには左右どちらにもポンプを接続することができます。

また、より大きな水槽には別売りのフィルターを接続して広げることも可能です。

いざ、スイッチオン!

f:id:FooRay:20200629225320j:plain

ポンプの最低水位を十分超えるように注水しまして、電源コードを繋ぎます。

スイッチなどはありませんので、基本的には電源コードの抜き差しでオンとオフの切り替えです。

やっぱり音が大きい!

電源コードを繋ぐと勢いよく水が噴き出してきました。

長いこと眠っていたわりに動作には問題はないようです。

しかし、やはり音が大きいですね。

わかっていたことですが、コーナーパワーフィルターの静かさになれているととても耐えられるものではありません。

水流はかなり強いので、濾過という点においては期待できるのですが、こちらの水槽はリビングのソファー横に置いているので、やはり静音性は重視せねばなりません。

ということで残念ながらまたしてもお蔵入りです。

音が気にならない場所に設置するのであればおすすめなのですが…

やはりこちらの「アクアテラメーカー」が本命でしょうか。

それとも底面フィルター以外で良い方法があればいいのですが、もう少し検討してみたいと思います。

続編をご期待ください。

ブログランキングにご協力ください!

当ブログはブログ村のブログランキングに参加しています。

下の「水草」とかかれたリンクを押すと、ブログ村の水草カテゴリにエントリーしているブログランキングをご覧いただけます。

多くの皆様がリンクを押していただけると、当ブログのランキングが上昇する仕組みになっています。

ランキングが上がると励みになりますので是非ともご協力の程、宜しくお願いします。